攻城戦考察
(0コメント)概要
攻城戦とは
・攻城戦開催時、クエストを進めていくと出現する敵城に攻撃を行うことで「攻城P」を獲得することができ
「攻城P」の合計値に応じて「達成報酬」が与えられる。
なお、攻城戦期間が終了すると、獲得した攻城Pは失われ、次回の攻城戦期間まで持ち越すことはできない。
・攻城戦の獲得ポイントについて
攻城得点 | 城に与えたダメージに応じて得られる得点です。城が強い程、得られる得点も大きくなります。 また得点は、コンボによる効果分も加算されます。 |
落城得点 | 敵の兵力を0にしたプレイヤーが獲得できる特典です |
発見報酬 | 発見プレイヤーに与えられる報酬 |
協力報酬 | 討伐を協力したプレイヤーに与えられる報酬*1 |
大活躍報酬 | 討伐時に最も多くの討伐Pを得たプレイヤーに与えられる報酬 |
城のレベルが上がるほど難易度が高くなるものの獲得できる報酬もアップする。
・敵城の中にはレア城と呼ばれるものが出現し、レア城にダメージを与えると通常の敵城の2倍近くの「攻城P」を獲得できる。
見つけたら積極的に参加しよう。
以下の時間帯は敵城が出現しない
・AM2:00~AM5:00
・乱舞戦の戦闘開始30分前~乱舞戦終了まで
攻城戦参加方法
・クエストを行った際に、一定確率で敵城を発見することがあり、発見した敵城は「攻城戦」メニューから攻撃を行うことができる。
・他のプレイヤーが敵城を発見し攻撃すると自動的に「救援要請」が発信され、援軍として攻撃することができる。
攻城戦開戦
・敵城には兵科属性がある。
6月開催の攻城戦では「歩兵」7月開催の攻城戦では「弓兵」など
・あるプレイヤーが敵城を攻撃した後、5分以内に他のプレイヤーが攻撃すると、コンボ攻撃として敵城に対して通常よりも大きなダメージを与えることができる。
基本攻略
敵城「歩兵」だった場合はこちらは「騎兵」
敵城「騎兵」だった場合はこちらは「弓兵」
敵城「弓兵」だった場合はこちらは「歩兵」
などクエストとは別に攻城戦で使うデッキを考えたほうが効率よく敵城を陥落させることができる。
・攻城戦では攻撃距離が近タイプの武将を中衛に置いても攻撃が届く
なので兵力や防衛力の高い武将を多めに配置し時間いっぱいまで攻撃を行ったりできる。
・敵城は範囲攻撃をしかけてくるので、中衛後衛にも攻撃が及ぶので兵力や防衛力が低い武将を配置する際は注意が必要。
・敵城レベルが上がっていくと長期戦になるので兵力増強や防衛力増強などで長く戦えるスキルを持つ武将をデッキにいれるのも有効。
攻城戦一覧
7月
コメント(0)